上位陣が軒並み休場していた春場所後の巡業。そんな中、靖国神社から白鵬、照ノ富士、豪栄道の3人が復帰!これで盛り上がりますね・・・と言いたいところですが・・・非常に複雑です。先日私が行った巡業でも、上位陣での取組出場は鶴竜だけで、日馬富士は土俵入りのみ出場。
豪栄道
平成28年秋場所総決算【ぶりぶりの初優勝。豪栄道、隠岐の海、髙安がキーワード?】
ということで秋場所も無事に終わりました。力士の皆さん本当にお疲れました。最後に今場所の総括をしたいと思います。(豪栄道は既に書いたので省きます)「日馬富士」白鵬不在の中、かなり気負っている部分があったような気がします。以前書いた、優勝の翌場所良くないジンク
主役が変わる瞬間【いつの間にか被写体が稀勢の里から豪栄道へ。】
初優勝おめでとうございます!早いですか?いや、もう決まりでしょう。昨日は皮肉にも、先日書いた負けパターンになって、内容悪いにも関わらず勝利・・・。こんな時は首投げも決まっちゃうんですよね笑しかも横綱に。もう完全にキテます!カド番から一転来場所は綱取ですね
止まらない出足と巧さの融合【豪栄道11連勝!気が付けば2差に。勢いを止めるか両横綱。】
いやー豪栄道昨日も素晴らしい相撲でしたね。両差し後、止まらず前に出る、そして土俵際腰を落とし寄り切り。いつもの豪栄道は、相撲が止まると徐々に不利な体勢になり、苦し紛れに首投げを打とうとするも寄り切られる・・・こんなイメージですが、今場所は止まらない!出島
やっとの上位安泰【豪栄道、隠岐の海が全勝キープ。今日は上位に嵐は吹かず。】
いやはや、5日目にしてようやく上位陣安泰ですね。内容はともかく、毎日インタビュールームを使われるようでは、横綱大関のプライドが許さないですよね。(人数多いと結構ありますけどね・・・)それにしても隠岐の海はついてますね。雑な土俵際でしたが、相手が好調なら逆転