若貴ブームの後半戦を彩った猛者達をあざ笑うように、モンゴル出身初の横綱が新しい時代の扉を勢いよく開け、琴欧州、安馬、把瑠都、黒海、白鵬、時天空など海を越えた有望力士達が次々と現れた大相撲史上空前のグローバル化の夜明け。今から15年くらい前の相撲界を覚えてい
稀勢の里
一人横綱の重圧【チャンスがピンチに??】
初めて賜杯を抱いた力士が2名。若手の台頭。そして色々と騒動・・・。土俵の中も外も騒がしかった平成30年も、気が付けば最後の一年になります。早いものです一年は。先日、「今場所の見どころ」を聞かれました。ストレートに聞かれることはあまりないのですが、ズバリ応えま
だからみんな心を躍らせる【大衆のヒーロー稀勢の里】
一進一退が続いていた稀勢の里。8日目玉鷲に一方的に敗れたことで、9日目は明暗を分ける重要な一番でした。そんな中迎えた栃ノ心戦。大関を真っ向から寄り切りきる相撲。今場所一番の内容だったのではないでしょうか?ここまで白星が先行していましたが、攻めきれず土俵際の
ファンよ覚悟を決めろ!【稀勢の里秋場所出場決定】
いよいよ始まった秋場所。今場所は3横綱揃い踏み。そして”いきなりカド番”栃ノ心も戻ってきます。御嶽海の大関とりも大きな話題です。しかし何と言っても「稀勢の里の進退かけた場所になる」これが一番の話題であり、注目点であるのは間違いないことだと思います。温かく見
正念場の夏と奇跡の始まり?【若の里と稀勢の里】
始まった夏巡業、そして同時に始まった稀勢の里正念場の夏。ネットニュースでも、申し合いを始めたと報道されています。不退転の秋場所に向けて、いよいよ待ったなしの巡業です。個人的に来場所休場はないと見ています。それ即ち「ダメなら引退」です。相撲勘の戻らない手負